香りであなたのカラダとココロを癒します
★<アロマセラピーの基本>『昆虫忌避作用』を持つ精油(エッセンシャルオイル)
精油は植物ごと独自の芳香成分の集まりでできており、一つ一つの芳香成分が違う身体・心に対する作用を持っています。
そのため精油ごとに独特の香りがし、さらに精油ごとにさまざまな作用が生まれます。
精油の持つ作用をご紹介していきます。
*――゚+.――*
『 昆虫忌避作用 』
蚊や昆虫が嫌って避ける作用です。
<『昆虫忌避作用』を持つ精油の紹介>
(蚊)
シトロネラ・ゼラニウム・メリッサ・ユーカリ シトリオドラ・ラベンダー・レモングラス
(その他の昆虫・衣類の虫 etc.)
クローブ・シダーウッド・パチュリ・ヒノキ・ベチバー・ペパーミント・ミルラ
市販されている多くの虫除けスプレーにはディート(DEET)という成分が含まれています。
ディートは一般的な量であれば影響がないとされていますが、多量摂取した場合に神経障害や皮膚炎を起こす危険があるそうです。
そのため厚生労働省はディートを含有する虫除けスプレーについて以下の注意内容の記載を義務付けています。
・小児(12歳未満)に使用させる場合には、保護者等の指導監督の下で、以下の回数を目安に使用すること。なお、顔には使用しないこと。
・ 6か月未満の乳児には使用しないこと。
・ 6か月以上2歳未満は、1日1回
・ 2歳以上12歳未満は、1日1~3回
うん。ちょっと・・・使用を考えてしまいますよね。。。
ならば、「昆虫忌避作用」を持つ精油を使って子供もペットも使用できる虫除けスプレーを作っちゃいましょう。
アロエジェルに精油を混ぜれば虫除けジェルも作れますよ。(塗りやすくって便利ですよ(^_-)-☆)
みんなが安心して使える天然素材の「虫除けスプレー&ジェル」ぜひ活用してくださいね☆
*――゚+.――*
コンサルテーションを通してあなたに合ったアロマブレンドオイルをお作りいたします。
毎日、頑張っているあなたに。こり固まった身体がほぐれると、軽やかな心が戻ってきます。
♪ ~*Les Nympheasアロマセラピートリートメント*~♪
メニュー→ ☆メニュー☆
ご予約はこちら→ ☆ 予約フォーム ☆
予約可能な時間帯はこちら→ ☆予約可能な時間帯☆
※アロマセラピートリートメントは植物から抽出した精油を用い、健康状態の維持と向上、免疫力、回復力を強化するものであり、治療とは違う側面をアプローチする、身体と心全体を網羅するホリスティックな療法です。
「自然・植物のエネルギーが私を通してあなたへ届きますように そしてあなたが癒されますように」
★☆thank you